ハーブの活用法

花壇に色とりどりに咲く花も綺麗ですが、良い香りを漂わせ、綺麗なグリーンを楽しむことができるハーブの花壇も素敵ですよね。

ハーブは鑑賞するだけでなく、ハーブの良い香りを利用して、さまざまなことに使うことができます。

代表的なものにハーブティがありますね。
ハーブティは、生の葉でも、乾燥させた葉でも、どちらでも使えます。
ポットにハーブを入れて、熱湯を注ぎ、むらせば出来上がりですよ。
自家製のハーブで入れたハーブティは、お客さんへのおもてなしにもお洒落ですね。
また、風邪をひいた時には咳をとめる作用があるタイムティ、身体を温めたい時にはカモミールティなど、ハーブには色々な効用があるので、用途に応じて使いわけると良いですね。

ハーブを浮かべたお風呂も素敵です。
生か、乾燥のハーブを入れた袋をお風呂に浮かべるだけで、良い香りを楽しみながらお風呂に入ることができますよ。
ラベンダーには神経を休め、心をリラックスさせる作用があります。
ぬるめのお湯でラベンダーを浮かべたお風呂に入れば、1日の疲れをしっかり癒すことができますよ。

大きめの器に濃いめに煮出したハーブティを注ぐと、お部屋でハーブの香りを楽しみながらリラックスすることができます。
ハーブティをスプレー容器に入れて、霧吹きしても良いですね。
いち早く香りをお部屋に広げることができますよ。

手間がかからず、室内やベランダでも簡単に栽培できるハーブ。
色々なハーブを育てて、楽しく活用してくださいね。



同じカテゴリー(花壇について)の記事
 木酢液 (2010-01-30 09:03)
 家庭用小型耕運機 (2010-01-29 14:02)
 花壇の縁取り (2010-01-28 23:04)
 ベジタブルガーデン (2010-01-27 18:18)
 花壇の種類 (2010-01-26 23:23)
 一年草と多年草 (2010-01-25 10:10)

Posted by yuri12 at 2010年01月18日22:36 │花壇について
Comments(0)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。