シンボルツリー

お庭を印象づけるものは何でしょう。
花壇や芝生などを想像しますが、大きなポイントになるものに、シンボルツリーがあります。

シンボルツリーとは、お庭の中心となる樹木のことです。
シンボルツリーが1本あるだけで、お庭に高さと変化が生まれて、立体感と奥行きが出てきます。

お庭の草花や花壇との調和も大切ですが、存在感のあるシンボルツリーは、建物との調和も大切です。
樹木によって、和風のイメージだったり、洋風のイメージだったり、受ける印象は様々なので、お家のイメージにあったシンボルツリーを選んでくださいね。

樹木には、花を楽しむ樹木、実を楽しむ樹木、枝や葉を楽しむ樹木など、様々なものがあります。

花を楽しむことができる樹木には、ハナミズキやサルスベリ、実を楽しむことができる樹木には、ヒメリンゴやミカイドウ、枝や葉を楽しむことができる樹木には、シダレカツラやシラカバなどがあります。

また、常緑樹か、落葉樹かも、樹木を選ぶ上で重要なポイントです。

常緑樹は、緑が少なくなる冬でもグリーンを楽しませてくれます。
1年中、葉が茂っているので、目隠しの役割もしてくれます。
ただ、ずっと日陰ができることになるので、冬場のことを考えて、お家の日当たりを考慮する必要があります。

落葉樹は、夏には日陰を作り、冬は葉が落ちるために、寒い冬はお部屋の中にも光を入れることができます。花の咲く木が多いのも特徴です。
ですが、 秋の落葉シーズンには、落ち葉の掃除が必要です。
樹木が大きくなってくると、葉の数も増えて、お掃除がかなり大変です。
近所のお家まで葉っぱが飛んでいくこともありますから、落葉樹を植える場合は、植える場所にも注意が必要ですね。


同じカテゴリー(花壇について)の記事
 木酢液 (2010-01-30 09:03)
 家庭用小型耕運機 (2010-01-29 14:02)
 花壇の縁取り (2010-01-28 23:04)
 ベジタブルガーデン (2010-01-27 18:18)
 花壇の種類 (2010-01-26 23:23)
 一年草と多年草 (2010-01-25 10:10)

Posted by yuri12 at 2010年01月24日22:03 │花壇について
Comments(0)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。